「TOEICで600点を取りたいけど、何から始めればいいかわからない…」
TOEICへ挑戦する人の中には、こんな悩みを持つ方が多いと思います。
TOEIC600点は、英語が苦手な人でも正しい方法で勉強すれば十分に到達可能なスコアです!
この記事では、
- TOEIC600点を確実に取るための勉強法と学習ステップ
- 2,000時間以上勉強して感じたTOEIC学習のコツ
を詳しく解説し、初心者の方向けに、600点突破までの最短ルートを5つのステップでご紹介します!
ぜひ最後まで読んで、TOEIC600点取得に役立ててください!
TOEIC600点を突破するための勉強法5ステップ!
TOEICで600点を取得するための勉強法を5つのステップに分けてご紹介します!
高校までに習う基本単語と、TOEIC頻出語を覚える。
TOEICに頻出の文法テーマの基礎だけを押さえる。
毎日15〜20分でもいいので、英語を聞いてシャドーイングする。
精読をして、毎日短い英文に触れる。
模試を解いて、本番の時間配分や問題形式に慣れる。
以上の5ステップで、TOEIC600点は突破可能です!それぞれ詳しく説明していきます!
STEP①|基本単語を覚える:まずは土台作り
TOEIC600点突破のステップ1は、「基本単語を覚える」です!

TOEIC600点に必要な単語数は、おおよそ5000語。
5000語と聞くとビックリしますが、日本の教育では小・中・高で4000~5000単語を勉強します。
その学生時代に習う基礎単語に加えて、TOEIC頻出語を押さえることが最初のステップです!

英単語が全ての土台です!
単語学習のコツは以下の3つ。
- 1回で完璧に覚えようとしない。
- 1日100語を目標に繰り返す。
- 単語は発音とセットで覚える。
単語は机に向かって勉強する必要はありません。
気楽に単語帳を開いて、見る&発音を繰り返せば、必ず少しずつ定着していきます。
TOEIC600点を目指す人は、まずは基本単語を覚えるところから始めましょう!



気楽に覚えていこう!
✅ おすすめの単語帳を知りたい方へ
TOEICの単語帳なら『金のフレーズ』一択!以下の記事でくわしく解説しています。


STEP②|中学レベルの文法をざっくり復習
TOEIC600点突破のステップ2は、「中学レベルの文法をざっくり復習」です!


英単語の次に大切なのが英文法。単語をある程度覚えたら、文法の勉強も始めてみましょう。
英文の基本的な組み立てを知ることで、リスニングとリーディングどちらのスコアも安定するようになります。



英文法の基礎を理解するだけで、かなり文章が読めるようになる!
難しい英文法は必要なし!頻出ポイントだけおさえればOK!
TOEICでは難しい文法問題も出題されますが、600点取得のために覚える必要はありません。
特に出やすい文法テーマを中心に、中学レベルの文法を押さえればOKです!
- 時制(現在形・過去形など)
- 助動詞(can, will, should など)
- 品詞(名詞・形容詞・副詞)
- 前置詞・接続詞(in, on, because, although)
✅ おすすめの文法書を知りたい方へ
TOEICの文法書なら『でる1000問』がおすすめですが、初心者には少し難しめ。
中学レベルの英文法を基礎から学びたい人には、『はじめの400問』が合っています!
くわしくは以下の記事で解説しています。


STEP③|リスニング対策:毎日英語の音に触れる習慣を作る
TOEIC600点突破のステップ3は、「毎日英語の音に触れる習慣を作る」です!


TOEIC600点を目指すなら、毎日15〜20分でもいいので「英語を聞く時間」を確保することが大切。
特にリスニングパートでは「英語のリズムや発音に慣れる」ことが得点のカギになります。



英語を聞く習慣が大切!
具体的な勉強法
リスニングの勉強法で1番のオススメは、「シャドーイング」です!
英語を聞きながらそれを真似して発音する勉強法。(手順は以下①~③)
①シャドーイングする英文内の単語や文法を理解しておく。
②音声を聞き、英語の発音やリズムを真似しながら発音する。
③流暢にマネできるようになるまで、②を何度も繰り返す。
シャドーイングは文章を見ずに聞いた音を真似するため、音声より少し遅れて声に出します。
これが難しい場合は、文章を見ながら音声と同時に発音する「オーバーラッピング」でもOKです!



どちらもリスニング力が大幅アップします!
シャドーイングに使うテキストは、音声が付いている『公式問題集』が便利です!
『公式問題集』について、詳しくはステップ⑤で解説します。
STEP④|リーディング対策:読む量とスピードを上げる訓練をする
TOEIC600点突破のステップ4は、「読む量とスピードを上げる訓練をする」です!


TOEICは問題量がとても多く、制限時間内に最後まで解き切ることができない人がほとんど。
しかし、逆に言えば、英文を読むスピードさえ上がれば、解答できる問題が増えてスコアが上がるのです。



リーディング75分で100問は無理ゲー!
そして英文の読解スピードを鍛えるには、「毎日短い英文に触れる」ことが最も効果的です。
具体的な勉強法
リーディングの勉強法で1番のオススメは、「精読&音読」です!
文章中の単語や文法を理解しながら、じっくり読んでいく勉強法。(手順は以下①~③)
①ひと通り英文を読み、分からなかった単語や文法をピックアップ。
②ピックアップした箇所を一つ一つ調べて、意味や構造を理解する。
③完璧に理解できる文章になったら、繰り返し読む。(音読する)
最終目的はスピードを上げることですが、精読をするときは速さを意識しなくてOK。
何度も音読を繰り返しているうちに、英文を読むスピードは自然と上がっていきます!



とにかく丁寧に読むことで基礎が固まる!
精読に使うテキストも、『公式問題集』で対応可能。
600点を目指す人は、Part6やPart7の序盤の問題など、短い文章で精読することをオススメします!
STEP⑤|模試・実践演習で仕上げ
TOEIC600点突破のステップ5は、「模試・実践演習で仕上げ」です!


ある程度学習が進んだら、模試演習でアウトプットを始めましょう。
「知識があるのに点が取れない」人の多くは、試験形式への慣れが足りないことが原因です。



“TOEIC慣れ”が本当に大切!
模試で時間や問題形式に慣れつつ、分からなかった箇所をしっかり復習することでスコアは着実に上がります!
✅ おすすめの問題集を知りたい方へ
TOEICの模試演習には、『公式問題集』がとにかくおすすめ!
名前の通りTOEIC公式が作成しているため問題の質が高く、STEP③~⑤はこの1冊で完結できます。
くわしい内容や使い方など、以下の記事で解説しています。


TOEIC学習のコツ
私が2,000時間以上TOEICの勉強をした中で感じた、学習のコツを3つご紹介します!


コツ①|“毎日15分”でも継続が命
TOEICは短期間で一気に伸ばすより、少しずつの積み重ねが効果的。
やる気のない日はゴロゴロしながら単語帳を読むだけでもいいので、毎日続ける習慣を身につけましょう。



ゆっくりマイペースで大丈夫!
コツ②|完璧主義を捨てる
TOEIC学習では、すべての単語や文法を完璧に覚えようとしないことが大切。
知らない単語など無限に出てきます。基本的な部分だけしっかり押さえる意識で進めましょう。



当たり前だけど、600点は正答率6割でOK!
コツ③|「飽き」を防ぐ工夫も大事
勉強が単調になると、どうしてもモチベーションが下がってしまう人もいるはず。
そんな人は英語学習アプリやYouTubeも活用して、勉強に飽きない工夫をしてみましょう!



どんな形でも英語に触れることが大切!
よくある質問Q&A
- そもそもTOEIC600点ってどれくらいすごいの?
-
TOEIC600点は受験者の平均点レベルで、転職や就活にも活かせることも!
英語学習者が目指すべき最初の目標がTOEIC600点です。
✅ TOEIC600点のレベル感や評価が気になる方へ
以下の記事でくわしく解説しています!
あわせて読みたいTOEIC600点のレベルは?就活や転職での価値をわかりやすく解説! 「TOEICで600点ってどれくらいのレベルなの?」 「TOEIC600点が就活や転職活動で評価されるのか知りたい!」 このような疑問をお持ちの方はいらっしゃいませんか? 英語… - TOEIC600 点を取るために必要な参考書は?
-
記事の中でも紹介した以下の3冊の参考書があればOKです!
不要な参考書を買い漁って、参考書コレクターにならないように注意してくださいね。
・単語帳:『TOEIC L&R TEST 出る単特急金のフレーズ』
・文法書:『TOEIC L&R テスト 文法問題 でる 1000 問』
・問題集:『公式 TOEIC Listening & Reading 問題集 11』
✅ 参考書の内容や使い方が気になる方へ
あわせて読みたいTOEIC600点取得に必要な“たった3冊”の厳選おすすめ参考書 「TOEICで600点取りたいけど、どの参考書が良いか分からない」 「点数が上がるために必要な参考書だけほしい!」 こんな悩みを持つ方は多いのではないでしょうか? TOEI… ふみ(Fumi)まずは必要な参考書を揃えましょう!
まとめ|600点は正しい順番でやれば必ず届く!
TOEIC600点は、特別な才能がなくても到達可能な目標です。
- まずは「単語+文法」からスタート。
- リスニング・リーディング・模試へと段階的に進める。
- すべてを完璧にする必要は無し。大切なのは順番と継続。
今回ご紹介した5ステップを順番にこなしていけば、英語が苦手な方でもスコアを着実に伸ばせます。



英語が苦手だった私でも突破できました!
今後も「ふみ英語」では、TOEIC600点を目指す方に役立つ教材・アプリ・勉強法を発信していきます。
英語学習を始めた方がTOEIC600点を突破するサポートになれば幸いです!